2015.04.09
桜を満喫。
こんばんは。 きょうのおはなしはー
前回からの続きです。
右岸より上流方向を。
橋を渡り右岸側を歩きながら、ぽつぽつと撮影していきます。
イリヤ:~♪・・・ん?
mionn:木の上好きだね。
や、まぁ私が撮りやすいから。
あと、昨日の雨で地面が湿っていることもあって。
右岸側では水面で反射した光がイリヤに当たって綺麗でした。
イリヤ:滑らないように・・・・・・っと。
ここは少々斜面がきつくて、
下手に転ぶと用水路に一直線となりかねないという・・・
私自身はともかく、
カメラやイリヤが落ちないよう気を付けながら撮影です。
イリヤ:・・・・・・
時折車や散歩の人が通る程度。
やわやわとした感触の、
静かで暖かいひととき。
春らしい、ちょっと贅沢なひとときでした。
・・・・・・
これで今春の桜はおしまいです・・・たぶん。
後になって、
鷲宮神社の桜を見てないことに気付きました。
初詣に行く度に、
今年こそは見るぞーっ!
と思うのですが・・・・・・
前回からの続きです。

右岸より上流方向を。
橋を渡り右岸側を歩きながら、ぽつぽつと撮影していきます。

イリヤ:~♪・・・ん?
mionn:木の上好きだね。
や、まぁ私が撮りやすいから。
あと、昨日の雨で地面が湿っていることもあって。

右岸側では水面で反射した光がイリヤに当たって綺麗でした。

イリヤ:滑らないように・・・・・・っと。
ここは少々斜面がきつくて、
下手に転ぶと用水路に一直線となりかねないという・・・
私自身はともかく、
カメラやイリヤが落ちないよう気を付けながら撮影です。

イリヤ:・・・・・・
時折車や散歩の人が通る程度。
やわやわとした感触の、
静かで暖かいひととき。
春らしい、ちょっと贅沢なひとときでした。
・・・・・・
これで今春の桜はおしまいです・・・たぶん。
後になって、
鷲宮神社の桜を見てないことに気付きました。
初詣に行く度に、
今年こそは見るぞーっ!
と思うのですが・・・・・・
2015.04.07
約束しなかったけど。
2015.04.06
××、桃、桜、の『桜』
こんばんは。 きょうのおはなしはー
前回からの続きです。
古河総合公園から出て渡良瀬川の堤防を暫く歩きます。
三国橋を渡るとすぐそばに東武日光線新古河駅。
幸手駅で下車してだらだらと30分程歩くと権現堂桜堤へ到着です。
ここは花見客が多くて角砂糖さまを出せませんでした。
残念。
左手から奥に続いているのが桜堤。
人が多かったので右手の菜の花畑沿いに
ぶらぶらと散策します。
ちょうど月が出ていたので「菜の花と月」を撮ってみたのですが。
月が遠すぎる・・・・・・
自分の影。
・・・・・・などとやってるうちに西側の端まできました。
こんどは堤上を歩きます。
相変わらず人が多く、立ち止まるのもままなりません。
撮影は諦め、ぼんやり眺めながら歩きます。
全体の2/3程歩いたところでようやく人がまばらになってきました。
もう夕暮れです。
東側の入り口。
最後に振り返って写真を撮り、この日のお花見は終了。
また30分かけて歩き、幸手駅に着く頃には薄暗くなっていました。
・・・・・・・・・・・・
権現堂はとても綺麗でしたが角砂糖さまを撮れませんでした。
帰ってからもすっきりせず、もやもやとしたものが残ります。
そこで後日、近くの用水沿いの桜を撮りに行くことにしました。
イリヤと行ったところですね。
そんなわけで桜はもう一回続きます。
前回からの続きです。
古河総合公園から出て渡良瀬川の堤防を暫く歩きます。
三国橋を渡るとすぐそばに東武日光線新古河駅。
幸手駅で下車してだらだらと30分程歩くと権現堂桜堤へ到着です。

ここは花見客が多くて角砂糖さまを出せませんでした。
残念。

左手から奥に続いているのが桜堤。
人が多かったので右手の菜の花畑沿いに
ぶらぶらと散策します。

ちょうど月が出ていたので「菜の花と月」を撮ってみたのですが。
月が遠すぎる・・・・・・

自分の影。
・・・・・・などとやってるうちに西側の端まできました。
こんどは堤上を歩きます。
相変わらず人が多く、立ち止まるのもままなりません。
撮影は諦め、ぼんやり眺めながら歩きます。
全体の2/3程歩いたところでようやく人がまばらになってきました。

もう夕暮れです。

東側の入り口。
最後に振り返って写真を撮り、この日のお花見は終了。
また30分かけて歩き、幸手駅に着く頃には薄暗くなっていました。
・・・・・・・・・・・・
権現堂はとても綺麗でしたが角砂糖さまを撮れませんでした。
帰ってからもすっきりせず、もやもやとしたものが残ります。
そこで後日、近くの用水沿いの桜を撮りに行くことにしました。
イリヤと行ったところですね。
そんなわけで桜はもう一回続きます。
2015.04.03
××、桃、桜、の『桃』
こんばんは。 きょうのおはなしはー
先日、桃と桜のお花見をしてきました。
桃は古河総合公園、桜は権現堂桜堤です。
まずは桃からいってみましょう。
JR古河駅から臨時のバスに乗って公園へ。
桃のお花見は今回が初めて。
雰囲気は梅に近い感じでした。
香りは顔を寄せると仄かに感じます。
ちょうど古河桃まつりが開催中(4月5日まで)で、
イベントステージと物産販売がある広場は大変賑わっていました。
幸い桃林は少し離れた場所にあり、花見客もまばらで
ゆっくり見てまわることができました。
焼肉のニオイとかも漂ってこなかったのでほんとよかったですw
桃は満開でした。
桃の木は概ね梅と同じ位の大きさでしたので、
空が開けていてとても開放感がありました。
天候にも恵まれ、陽春の・・・・・・というか初夏の様な陽射しです。
ちょっと暑い。
角砂糖さまは久しぶりのお出掛けでしたが、
終始機嫌が良かったようでなによりでした。
・・・・・・・・・・・・
この後、物産販売コーナーで軽く昼食を食べ、
・・・「どぶろく」があったので初めて飲んでみたけど
おいしかった。←や、食べ物じゃないし・・・
次の目的地である幸手の権現堂へ向かいます。
先日、桃と桜のお花見をしてきました。
桃は古河総合公園、桜は権現堂桜堤です。
まずは桃からいってみましょう。
JR古河駅から臨時のバスに乗って公園へ。

桃のお花見は今回が初めて。
雰囲気は梅に近い感じでした。
香りは顔を寄せると仄かに感じます。

ちょうど古河桃まつりが開催中(4月5日まで)で、
イベントステージと物産販売がある広場は大変賑わっていました。
幸い桃林は少し離れた場所にあり、花見客もまばらで
ゆっくり見てまわることができました。
焼肉のニオイとかも漂ってこなかったのでほんとよかったですw

桃は満開でした。
桃の木は概ね梅と同じ位の大きさでしたので、
空が開けていてとても開放感がありました。

天候にも恵まれ、陽春の・・・・・・というか初夏の様な陽射しです。
ちょっと暑い。

角砂糖さまは久しぶりのお出掛けでしたが、
終始機嫌が良かったようでなによりでした。
・・・・・・・・・・・・
この後、物産販売コーナーで軽く昼食を食べ、
・・・「どぶろく」があったので初めて飲んでみたけど
おいしかった。←や、食べ物じゃないし・・・
次の目的地である幸手の権現堂へ向かいます。